· 

ビカクシダ コロナリウム(Platycerium Coronarium)

育てているコロナリウムについて記します。

この種は水やりのタイミングがとても重要です。

冬の管理も注意が必要で
ビカクシダの中では手のかかる種という印象です。

【生育環境】

日差しは半日陰です。(遮光70%ネット下)

最低気温は15度程度。冬は簡易的な温室に入れています。

水やりが一番のポイントです。

注意点は下に記していきます。

温室、屋外とも基本湿度は70%前後です。

 

 

 

◎購入時(2022)

かなり育った株をショップで購入しました。

時期は8月頃。5000円ほどだったと思います。

水苔で根を包んで 組んだ流木に着けました。

蒸れを防ぐため裏側に空間ができるように流木を組んであります。

 

 

5月頃から貯水葉が生え始め

暑くなる8月ごろまでに左右に出て
その後胞子葉が1~2本出てくる印象です。

最低気温が15度を下回ったら室内に入れています。

温室は最低温度を15度ほどに維持。

 

 

◎二年後(2024)

やっと水やりのコツを掴み

貯水葉が黒ずむことが少なくなりました。
 

 

 

【水やりについて】

コロナリウムは蒸れにとても弱いです。
貯水葉が水苔を覆うと
貯水力がずば抜けて高くなるようです。

風通しがあっても
水苔がびっしょりと水を含んだ状態が二日ほど続くだけで

すぐに貯水葉の根元が茶〜黒ずみます。
屋外で育てている場合
雨の降った次の日はすぐに取り込み

風通しの良い半日陰で乾かします。

 


コツとしては乾いたらたっぷり水を与えるのではなく
乾き切る一歩手前を常に維持するような感じです。
水切れを起こしたサインは胞子葉にシワが出てきますので
毎日観察することが何よりも大事かもしれません。

 

◎まとめ

 

ビカクシダ コロナリウム(Platycerium Coronarium)は

だらりと伸びた胞子葉がとても魅力的な種ですが

貯水葉の蒸れに細心の注意を払うことが大切。

 

保水力がとても高く

ビフルカツムやアルシコルネのような強靭な種と
一緒のリズムで水やりをすることはお勧めしません。

 

日差しにはそこまで弱い印象はないですが何しろ蒸れに注意。

湿り気味よりも乾燥気味の方が良いと思います。

毎日観察することをオススメします。

 


まだ育てて2年なので、これから随時更新していこうと思います。

 

 

更新

12月15日

歳時記  靄


展示中の作品

東京



神奈川



その他

富嶽蒸留所


当サイトのcookieポリシーについてはこちら